天気予報などでご存知な方もいるかもですが
札幌は大雪。。
一度降ったくらいでは、動じない道民。
ガソリンスタンドのタイヤ交換が4時間待ちになるくらい。
屁でもねぇぜ。
どうせすぐ溶けるがな。
朝は降ってましたが、午後からは雨。
「おう、やっぱりな焦らないぜ道民たるもの。」
ただ、その雨は、昼過ぎどころか夕方になるにつれて次第に強くなり。
「おう?夕方6時でこの冷たい雨だあ?
こりゃ夜にかけては。。。」
翌朝、さらに積雪を増やしているという現実。うそだろ、おい。嘘だといえ。
それでも
「いや、例年の傾向だと、寝雪(雪が一度も溶けず積もったまま冬を迎えること)にはならないな。来週は全部溶ける、間違いないな」
という、根拠のない
雪に怯えながらも強がる道民のやり取りが行われます。
そんなタイミングで旦那の靴が届きました。
私のやつは今日磨き直した2年目マーチン。
旦那のは今日届いた新品マーチン。
確かに私の方がぼろだけど
一年経って味が出た私の物の方が新品より好き。
こうならべると私のが小さく見えますが
私の靴、25cm。
旦那の靴、29cm。
でかいでしょ、夫婦揃ってでかいの。
犬は喜び庭駆け回り
ではなく
息子が庭を駆け回ってました。
子供はほんとに雪を心待ちにしてるのね。
ちなみに、息子も現在4歳半ですが、買った靴のサイズはこの冬
19cmに。ちょっとまだ大きいけど。
4歳で19センチなら小学校には何センチよ。
旦那が「足が大きいと靴がないんだよな、遺伝したとこが悪かったなあ。。。」
と、ぼやいています。
一気に冬支度を室内でも始めました。
「お値段以上」のクリスマスツリーは
本当に本気でお値段以上。
他ではもう買えません。
どうせ憂鬱な雪まみれの冬支度なら
少しばかり気を早く
浮かれた冬を迎えた方が楽しい。
浮かれついでに
旦那の親に頼まれて
年末年始ガッツリ温泉旅行宿とったぜ。
た、高くて震えました。
もちろん私達の金ではない。