公務員試験結果開示
ボロボロだった公務員試験から早一ヶ月半。
成績開示は2週間前から出来たけど、どうせひどい点数だし、順位もビリだし、開示したくない。。と思ってスルーしてました。
が、予備校から結果の点数を求められまして。
不合格者なんだから別にいいじゃーんと思ったんだけど、半年以上通ったし、来年どうするか聞いてくるだろうし、ひどい点数を開示したらきっと来年の勧誘もしてこないだろう。
と、思って結果の開示をしました。
ビリでもいい、0点だけは嫌だな
恥ずかしいな、と思いながら。
開示結果は驚きの平均点超えでした!
順位はあと一人抜いていれば、筆記合格でした!
まーじーかーよー!!
ぐげぐぐぐ。。。くやしーい!
と思うよりも
「あ、案外出来てたんだ!あたし、やれば出きるんじゃん!」
と思いました。悔いが残るのは論文の判定がDだったこと。
午前中の筆記試験があまりにも出来なかったので、午後の論文はほぼ頭が真っ白。
あんなに一生懸命覚えたのに言葉が全然出てこなくて、ああもぅ落ちたからいいや!
思い出せる範囲でツラツラ書こう!
と、思って文を作り、書き直しも何度もあって(⬅一番やっちゃだめなやつ)
時間ギリギリまでヤバイヤバイ!と思いながら無理矢理作り上げた論文。
これには悔いが残りました。
午前中の筆記試験がもう少し手応えあれば、午後はノリノリいけたかなあ。と思ったけど。
まあ、その気持ちの切り替えや午前中の出来も含めて試験だもんね。何言っても言い訳だし、そもそもギリギリで合格するようでは
面接で落とされていただろうな、やはりぶっちぎって行かないと意味ないか、と思いました。
んー、来年の試験、どうしよう。
今年の基礎勉強を含めてリトライすれば、来年筆記試験だけでも受かるかも。。
という気持ちが満載。
ちょうど気持ちを切り替えてハンドメイドの方に気持ちが向いたのに
後ろ髪を引っ張りまくる公務員試験。。
悩むにもそんなに時間ないぞ。。
そんなこと言ってる間にまたチョコレートの季節が到来。
またチョコレート考察日記かこうっと♪