未来は私の勉強がない世界
職業訓練というところは
確かに失業手当ては貰えるし、交通費も出るし、普段なら金を払ってでも勉強したいような授業をして頂けるし、職安の求人も積極的に紹介してもらえるし、利害関係のない友人も出来るし、いいこと尽くしなんです。はい。
でも、その分当たり前ですが、勉強しなきゃいけないし、常に資格試験なるものが課されます。
コースや授業内容にもよりますが、強制的に全員受けさせられる場合もあります。
私の通っているコースは、建築分野で、資格試験はほぼ任意(実施資格以外は)なのですが
せっかく学校に入ったのだから、取れる資格は積極的に取る!という意気込みの方が多いです。その中にはワタシも含まれます。
意気込みはあるんですよ、意気込みは。
11月に一つ商工会議所主催の資格検定がありまして、それも一週間前からヤバいと思って勉強したら、なんとか合格点ピッタリで合格しました。(つまりきちんと頭に入っていない)
そして、1月にはCAD検定なるものがあり、この検定が厄介。私の今の悩み。
もともとCADが出来るようになりたくて、職業訓練に通うと決めたのに、資格検定となると恐ろしいくらい面倒な過程を通過して臨まなければならない。
クラスの方々はみんなで一生懸命12月前から練習をして、日常会話はほぼCADの出来合いで切磋琢磨している。
一度も練習をしていない私は果てしなく
アウェー & アウェー
皆様との心の溝が少しずつ出てきてます。
やりたくないわけじゃないの、ジムに通い始めたの、一時間あればウェイトトレーニングがしたいの、ランニングしたいの、風呂に入ってすっきり眠りたいの、つまりCADの練習やりたくないの。
だってさ、きっとさ
こんな面倒な過程を踏まなくてもあと10年したら建物をスキャンしただけで図面が現れる3Dソフトみたいの出るよ、そもそもマイホームデザイナーとかで立体的に簡単に図面が引けるじゃないの、いや、細かい数字はさ、図面に手書きしただけでも、スキャンしただけで正確な数字が入るソフトとか、すでにあるんじゃない?きっといつか3Dプリンターで家建っちゃうよ。
とか、無理矢理やらない理由を心に擦り付けている日々を過ごしています。
(決してCADのお仕事をディスっているのではありません、お仕事にしている方本当に尊敬しております)
仕事の内容や正確さなんかもあと10年したら、なにもかも機械化されて、人間なんて不要になるって言うじゃないですか。人工知能が全てのソフトを搭載していたら最強じゃないの。
建築家と工務店の会話を録音させて、それを勝手にインプットして、一時間後には図面化されてるなんてことは、今の技術ですでに出来そうなものじゃないですか。
そもそも、ビルや住宅は必要なのか?
いつか、ブルマのお父さんやブルマみたいな人が現れてカプセルコーポレーション作って、ホイホイカプセルの中で暮らせるとか、ドラえもんのポケットの中に家があるとか、ポケモンボールの中で暮らせるかもしれない。排泄もトイレに行くのではなく、カテーテルみたいなものが体に埋め込まれて、常に尿意を持つことなく小さなカプセルに溜め込まれて、ある一定量が溜まったら、凝固化した尿を燃えるごみに捨てるタンポンみたいなものが出来るかもしれない。
つまり私が今からやらなきゃいけないことは
自分の努力でしか実現することが不可能な筋肉増強なんじゃないかと思うんです。
機械に代わりにランニングさせても、私の筋肉にはならないですから。うん。
あとは、新しい技術革新にいかにノリノリで波に乗るか。
私がいま、やらなきゃいけないことは、筋トレと子供の教育だ!これぞ、本当の愛と学びだよ!
ということで、今夜からCADの特訓を始めることにしました、が。
前途多難すぎる。
はやくカプセルコーポレーションのある世界にすみたい。
ブルマになりたい、ブルマの体になりたい、ベジータに抱かれたい。